--------
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ニイハオチャイナ神戸の生徒さんによるブログ。 中国語関係だけでなく日々のつれづれ雑談日記
2008-01-27
2008-01-14
2008-01-06
大家好!テンテンです。
寒くてすっかり御無沙汰しちゃってます、スミマセン。
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
さて、寒いので何をしてるのかといえば…
中国語の勉強!ってのはウソ(ウソじゃダメなんですが)で、本を読んでます。去年は100冊読みましたー!
ちょうど、キリがいい数字にしたかったので年末に少し頑張りました。今年は200冊の予定、読めるかなー?
で、最近読んだ本から、ちょっと御紹介。
「和爸爸在一起」原作は、井上ひさしさんの「父と暮らせば」です。原爆後の広島を舞台にした小説で、こまつ座の舞台で有名な小説です。2005年には、宮沢りえさん主演で映画にもなりました。ご覧になった方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
今回読んだ本は、日中対訳付きの本で中国語の勉強になるかなって思って手に取ったんですが、最初はストーリーが気になって早く読みたくて日本語を読んじゃいました…。2回目は、中国語訳を読んでみました。短い話で、日常のことが書いてあるので読みやすかったです。
ホントは、中国の現代小説が読みたいんだけど。例えば恋愛小説とか… 楽しそうじゃないですか?超興味あるんですけどー、どんな感じでしょ??
で、この本の中国語ってどんな感じなのかな?と思って、教室のF先生に本を見てもらったんですが、訳は完璧で日本の文学という特質を残して、上手く中国語訳されてるもののようです。F先生曰く、訳って言うのはその文化を感じられるように訳すのが重要で難しいそうです。私は、こんな話をしてくれるF先生が大好きです!
今年は、そんな話もみんな中国語でできるようになりたいなー 今年こそ!って毎年言ってる気がしますが、ちょっと頑張ります!
2007-11-25
2007-11-11